これ以上歯を失わない予防的インプラント治療
費用をかけさせない、「予防的インプラント」という考え方
歯がぬけてしまったり、無くなってしまった時に何を基準に治療を選べばいいのでしょうか?
インプラント?ブリッジ?入れ歯?
どの治療にしようか色々と考えると思います。
例えば奥歯がなくなってしまいブリッジにしようと考えている場合、
ブリッジは抜けた歯の両隣を支えにするため隣の健康な歯を削ってしまいます。
そうすると隣の歯に負担がかかり悪くなっていくという連鎖が起きてしまいます。
そこで最初に無くなってしまった所にインプラント治療をすることで他の歯に負担をかけずそれ以上歯を失うのを食い止め、治療の費用も抑えることができます。
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
噛み応え | 90% | 60% | 30% |
周囲の歯への優しさ | ◎ | △ | △ |
見た目の美しさ | ◎ | ○または× (保険の有無により異なる) |
○または× (保険の有無により異なる) |
耐久性 | ◎ | △ | × |
保険適応の有無 | × | ○または× | ○または× |
他の歯への負担
- インプラント
- 隣や他の健康な歯を削ることがなく負担もかからない。
- ブリッジ
- 支える歯に負担がかかり悪化させる可能性がある。また、隣の歯を削らなくてはならない。
- 入れ歯
- 止め具(バネ)をかけた歯が数年でぐらつき始める。
インプラント治療だけが、当院の全てではありません
インプラント治療は歯科医療のほんの一部です。
噛み合わせや両隣の歯のコンディション、歯周病などを総合して治療するためには、インプラント治療に限定していては出来ません。
当院では、インプラントだけに限定した治療は原則行っておりません。
患者さんに最も合った治療法を選んでいただきたい

歯科医師からの提案だけではなく、
患者さん自身もある程度の知識を持って
治療を選択する時代になってきています。
そのために、歯科知識のない患者さんでも、
どんな治療があって、どの治療が自分に合っていて、
また必要なのかをしっかりとご説明いたします。